臨床現場の声
株式会社木下の介護様
木下の介護応援家族あすみが丘様の情報はこちら
左上:施設長 佐藤孝一様
左下:機能訓練指導員 小野瀬千夏様
右上:介護リーダー 渡辺裕佳様
右下:看護師 小出和子様
【ご利用者様は毎回の音楽療法を楽しみにしていますか?】
「明日は布施先生がいらっしゃいますよ!」とお声がけすると、笑顔で「前の方の目立つ席予約ね」、と笑顔で答えてくださる方も。
音楽療法当日、3階入居者様は「あなたは参加?一緒に行く?」などとお声がけをされている場面も拝見します。
【音楽療法に参加していただくことで、何か変化や効果を感じますか?
また、音楽療法再開後の具体的な変化などありますか?】
(職員様から見たご様子)
参加された方が、以前の音楽療法で習った歌と振付を参加されていない方に披露していた際、途中で振付がわからなくなる場面がありましたが、歌詞の意味を考えながら思い出され、ご不安な表情は笑顔に変わっていました。参加されることで、歌や振付などご自身でアクションを楽しまれる他、歌をイメージした振付の意味やストーリーを考え想起することが脳トレ効果となる、思い出せたという自信が豊かな感情を上手に引き出している、そんな印象を受けています。
(ご利用者様の感想)
学校で音楽を受けているような、懐かしい気持ちになります。
楽器を使う時は、一人一人に貸し出していただけるので、みんなで一緒に演奏できることがなにより嬉しいです。
【他のレクリエーションとの違いを感じますか?】
音楽療法は特に入居者様の印象に残るレクリエーションのひとつになっている印象があります。
生活の中に関連した言葉や情報があると、音楽療法の話に繋がって、広がっている場面をよく見かけています。
【音楽療法に参加することで、ご家族からの感想などもありましたら
お聞かせください。】
ご家族もご興味を抱かれている方が多く、機会があれば母と一緒に参加したいなどのご希望を伺うこともあります。
株式会社木下の介護様
木下の介護応援家族あすみが丘様
(2019年インタビュー時)
施設長 原口一志様
ケアマネージャー 中野留美子様
【Music Therapy蒼葵が提供する音楽療法の魅力はどんなところでしょうか?】
中野様)
日頃、ご自身からあまりお話しされないご入居者が、感情を込めて歌っていたり、不安な様子が時々見られるご入居者がとても笑顔で参加されていて、その姿を見ると嬉しくなります。
曲が流れると、どなたの歌かすぐ答えたり、1人で歌い出したり、皆さんとてもイキイキしています。手を動かしたり、楽器を使いながら歌い、脳にも身体にも心にも、とても良いセラピーだと思います。
先生のお話がおもしろく、先生自身が楽しんでいるようで、ご入居者、職員も本当に楽しんで参加しているので、あっという間に終わりの時間になります。
【音楽療法のセッション中、普段とは違う変化を感じますか?】
原口施設長)
体操は体操の時間に取り入れているので、今のようにご入居者と コミュニケーションを取りながら進めるスタイルが一番良いと思います。
楽器などの演奏中心になると、集団セッションではできる人できない 人の差があったり、楽器演奏ができない人にとってはどこか楽しめなかったりもするので、歌に関連した話題から、会話を引出しだりコミュニケーション向上を目的とするスタイルのほうが、 参加者全員が楽しめるので良いと思っています。
株式会社木下の介護様
木下の介護応援家族あすみが丘様
(2017年インタビュー時)
施設長 森下誠様
生活相談員 牧野典子様
【音楽療法のセッション中、普段とは違う変化を感じますか?】
牧野様)
音楽療法に参加すると、表情が豊かになります。普段、全然喋らない方や表情を変えない方でも本当に良い表情で参加されているのを見ると、「こんな表情されるの?」と感動してしまいます。
森下施設長)
なかなか言葉を理解されるのも難しくなっている方も、昔の歌は覚えてますから、そこで感情が出てきたり、そういう表情の違いが見られます。
笑顔が増えました!!
牧野様)
普段皆さん手を挙げたり、身体活動にも積極的ではないんですが、結構皆さん楽しんで取り組んでいらっしゃいます。
森下施設長)
他のレクは嫌だけど、「布施先生のは出るよ!」という方が結構いらっしゃいます。「先生大好き!!」と、この前も仰っていました。
牧野様)
開始時刻よりもだいぶ前から待っていらっしゃる方もいます。
【Music Therapy 蒼葵が提供する音楽療法の魅力はどんなところでしょうか?】
森下施設長)
楽器を多種多様に使っているところが良いと思います。
継続性も必要ですが、前回はこれをやったから、今回はこれをやろうとか、リハビリ的に音楽を使って誘導されているのは良いことだと思います。
牧野様)
参加されている方は、普段面白くないと絶対笑ったりはしないので、セッション中の笑顔など見ていると本当に楽しんでいらっしゃるのがわかります。また、先生のキャラというか人間性がみんなに受け入れられているのがわかります。
SOMPOケア株式会社様
SOMPOケア ラヴィーレ千葉椿森様の情報はこちら
ホーム長 岸和弘様
職員 小島信子様
ご入居者様 多田泰子様
【ご利用者様は毎回の音楽療法を楽しみにしていますか?】
岸ホーム長)
歴史が長い(セッション数)ので、皆さんの中で毎週楽しみにしてらっしゃる。
逆に中止の時や振替日をお伝えしていなかった時などは怒られるぐらい楽しみにしています。
小島様)
お部屋にお誘いに行くと、「ああそうだったのね!」とスムーズにおいでくださり、毎回楽しみにしてくださっている方が多いなと感じます。
先生が皆さんに見せる歌手の若い時の写真などもデビュー当時の写真だったりと、「誰かしら?」とそういうのも楽しんでいる様子。色々工夫して活性化させてくださっているのがわかります。
また、鈴やカスタネットのようにすぐできるものではなく、ハンドベルは特殊なので、両手で握るっていうのがいいなと思っています。
多田泰子様)
毎回楽しみにしていますよ!これは!私だけじゃなくて、仲良くしてくれてる方なんかも「すぐ行くよ!」と毎回参加を楽しみにしています。
皆さん参加してる時元気じゃないですか!波長がすごくいいんですよ。
【音楽療法に参加していただくことで、何か変化や効果を感じていますか?また、音楽療法再開後の具体的な変化もあれば教えてください】
岸ホーム長)
やっと始まった!やっと日常に戻れるというものが、うちで言うと音楽セラピーの時間が1番はじめでした。
何もなかった頃に比べてリズムができるというか、音楽セラピーがあることで、一週間の曜日の感覚ができたなと入居者さんだけじゃなく職員も感じました。
中止の間は、他のフロアの方々と集まることもほぼなかったので、音楽セラピーで集まることで交流の機会が増えて、「久しぶりですね。元気でした?」といった入居者さん同士の交流の機会ができてよかったです。
セラピスト)
だいぶ中止の期間があり再開した際に、今まで毎回参加してくださっていたA様に「私を覚えていますか?」と尋ねても「わからないわ」と言われた時は、「さすがに難しいか…」と思いましたが、セッション開始し『花は咲く』を振付と共に歌った際に、急に記憶が繋がったご様子で「ああ!思い出しました!先生を思い出しました!」と大きな声を出して仰ってくださった時は、音楽の力というのは、記憶の扉を開ける鍵になるんだなというのを、私のほうも改めて感じた瞬間でしたね。
多田泰子様)
皆さん元気になりますよ!私も元気をいただいるのでほんと楽しくなっちゃう。シュンとしてる時だってあるじゃないですか、そんな時も参加すると気分が変わるんですよ!
皆さんのお顔とかお話もニコニコして変化がある。シュンとした男の人なんかも、先生の声を聞いたら元気になっちゃう。
コロナ中は、力がでなかったけど、先生のがまた始まったらみんな元気になっちゃっうのよ!
声がいいのよ!心が躍っちゃうのよ!みんな出てきて声出して、みんなが先生から元気もらってるし、音楽通して色々思い出したりしていいのよ。
【当社の音楽療法以外の音楽を含むレクリエーションとの違いは感じますか?】
岸ホーム長)
うちは重度の方も多いので、みんなが参加しやすいのは音楽を通したもの・どなたでも受け入れやすいのは音楽セラピーかなと思います。個々に企画はするのですが、なかなか難しかったりしますが、音楽セラピーだと座って音楽を聴いていただいてるだけでも効果があるかなと思っています。表情も変わった方もいます。音楽セラピー以外でこんなに集まることはほぼないです。他のレクは10名いたらよい位なので、人数がこんなに多いレクは音楽セラピーだけです。クリスマスコンサートなども楽しみにしているので、年間通してもっとやってみても良いのかなと思っています。
【音楽療法に参加することで、ご家族からの感想などもありましたらお聞かせください】
岸ホーム長)
有料だからといって、参加をしませんという方はいらっしゃらないかな。できれば参加させてほしいと希望されています。個人差もあるので、部屋でゆっくり過ごしたい方も中にはいらっしゃいますが、基本的には、ご家族も喜んでいて参加させてほしいとおっしゃってくれています。
ご家族さまに入居の際にこんなのもやってますよと周知するようにしていますが、もっと周知させたら参加したいという方も増えると思います。今でもなるべく音楽セラピーがあるお時間に合わせてご家族の見学を行っています。
SOMPOケアネクスト株式会社様
SOMPOケア ラヴィーレ千葉椿森様
(2017年インタビュー時)
ホーム長 黒田直樹様
【音楽療法を通してご利用者様の変化や効果等を感じますか?】
音楽療法を取り入れたことで、口ずさんだり歌う機会が増え、セッション終了後も、持続してスッキリした表情をされている方が多くなりました。
音楽療個人差があるのは仕方ないけれども、ぱっと見座っているだけの人でも本人の中では楽しんでいたりするので、こちら側が勝手に気持ちを決めつけてはいけないと感じております。
カラオケ等とは違って、歌えない方でも馴染みの歌を〝聴く〟ということを楽しみのひとつとして参加することができています。
ケアさんと事務所と連携して、誘導できているので、参加者も現在平均30名に増えています。
また、音楽療法には参加されない方も、コンサートには参加したいという方もいるので、鑑賞型の受動的音楽療法にもニーズが高まっています。
【今後のご要望はありますか?
(音楽療法・コンサート等)】
ご家族からもニーズがあるので、今後も継続していただきたいです。
ADLは年齢と共に低下してはいるけれども、音楽を通して機能維持に繋げたいと考えております。
SOMPOケア株式会社様
SOMPOケア ラヴィーレ東松戸様の情報はこちら
ホーム長 小嶋正樹様
【ご利用者様は毎回の音楽療法を楽しみにしていますか?】
非常に楽しみにされています。MusicTherapy蒼葵とは別の音楽レクも入っていますが、皆さんしっかり区別されて待っています。
セラピスト)
コロナの間中止になってしまい再開した時は忘れられてしまってないかなと不安でしたが、「あなたを待ってたわよ!」としっかり覚えてくださっていたことがとても嬉しかったです。
【Music Therapy蒼葵が提供する音楽療法の魅力はどんなところでしょうか?】
先生の元気の良さがいつもと変わりなく嬉しいです。
人気がないと参加されないと思うので、参加されている人数が結果に現れていると思います。有料でも来てくれるというのは、そういうことだと思います。
【音楽療法に参加することで、ご家族からの感想などもありましたらお聞かせください】
特に女性のご利用者様のご家族様からは、音楽関連のレクリエーションには積極的に参加して欲しいとの要望は多いです。参加して歌うっていうのが良いと思います。
前向きに捉えてくださっている方が多いです。
SOMPOケアネクスト株式会社様
SOMPOケア ラヴィーレ東松戸様
(2017年インタビュー時)
ホーム長 佐藤正人様
【音楽療法を通してご利用者様の変化や効果等を感じますか?】
音楽を通じて、ご入居者様が元気に明るくホームでの生活を過ごされるようになってきています。
特に、認知症の方など、ご自分の知っている歌や曲などに反応され、一緒に歌われたり、口ずさむ姿がみられ改めて音楽の力に感動させられました。
【当社が提供する音楽療法の魅力を教えてください。
(コンサートも含む)】
今まで数社でありますが、音楽療法や合唱セミナーを導入してまいりました。
但し、担当の講師によりレベルの差がかなりあるかと思います。
布施先生のセミナーは、音楽療法を通して、ご入居者様の生活レベルの向上につながる貴重なアクティビティの一環であると思います。
認知症が重い方で、指示がなかなか入らない方でも音楽の力で和らぐ事がしばしばあります。
コンサートに関しては、いつも素敵なアーティストを連れてきてくださることに感謝です。
ホームでは、紺野さんが大人気であり、新たに斎藤さんが加わり、豪華なステージができあがってきています。
ホーム長 伊藤直子様
【当社の音楽療法やコンサートを導入されてみて如何でしょうか?】
他ホームでの評判を伺い、早速アプローチ!
2月からホームに来て下さることになりました。
初回から、ご入居様と意気投合、盛り上がり皆様が笑顔で大きく口を開けて楽しそうに歌っていました。
目の輝きがとても印象的でした。
その後は、勿論、毎月の音楽療法を楽しみにしております。
楽しい時間、心に栄養を下さっています。
元気の源です!
そして何より先生の話術、おひとりおひとりの特徴を把握し、個性を尊重した対応がとてもすばらしいと思っています。
今後とも、よろしくお願い致します。
支配人 堀田将伸様
【当社の音楽療法は如何でしょうか?】
いつも大変お世話になっております。
高齢者にご入居頂いている施設にとって、特にルポゼ東松戸は、サービス付き高齢者向け住宅で他に複数の事業所を抱えており、通常の有料老人ホームと比べ、レクリエーションの実施に体制上困難が伴います。
また、この日本で豊かな生活を享受出来ている現状が、正に高齢者の方々の努力の上で成り立っている事を忘れてはなりません。高齢者を敬い感謝の気持ちを持ちつつ、自立支援を促し、充実した日々を送って頂くのは我々の使命と考えます。
そんな中、音楽を通じての非日常の刺激が、特に第三者に参画頂くレクリエーションは、とても貴重であることが、参加されているご入居者様の笑顔と真剣な眼差しから、ひしひしと感じます。
もしかしたら音楽療法の時間が如何に有意義であるか、我々とは残された時間が違い、時間軸が異なることを実感されていらっしゃるご入居者様こそ感じておられることかもしれません。